
【提案依頼】令和7年度「京都観光モラル宣言キャンペーン事業」委託先募集
このページの目次背景と目的委託内容事業費スケジュール提案依頼事項(提出書類)提出方法審査方法留意事項参考情報 この度、「京都観光モラル」を普及させ...
この度、「暮らしと観光をつなぐポータルサイト LINK! LINK! LINK!」において、観光が京都にもたらす意義や効果を紹介する記事の企画・作成業務を担う事業者を募集します。
京都市観光協会(以下、協会)では京都市民の観光に対する理解醸成のための施策の一環として、2024年12月に「暮らしと観光をつなぐポータルサイト LINK! LINK! LINK!」を開設し、市民生活と調和した持続可能な観光の実現に資するコンテンツの掲載、更新を行っています。
ポータルサイトからリンクするコンテンツの一つに、京都市の公式note「暮らしと観光をつなぐ」があり、ここでは観光が京都市にもたらす効果や、観光課題への対策の状況、宿泊税の使途(文化財保護、まちなみ整備、文化振興事業等)や京都で暮らす人がおすすめする市内観光・散策の魅力について発信しています。
観光に対する市民共感の促進は、引き続き重要な課題となっていることを踏まえ、当協会では2025年度も月1本程度の頻度で、「暮らしと観光をつなぐ」に新規記事を掲載することを検討しています。つきましては、これらの記事の作成・取材等を行う事業を受託いただける事業者を募集しますので、応募についてご検討を頂きますよう、お願いいたします。
上限 税込 2,200,000円
2025年 4月 14日(月)17:00 | 応募意思の確認締切 ※期日までに、会社名と連絡先、および「応募を検討している」旨をメールでご連絡下さい。 |
2025年 4月 21日(月)17:00 | 応募締切 ※審査結果通知日までに、必要に応じてヒアリングの機会を設けさせて頂きます。 |
2025年 4月 28日(月)17:00まで | 審査結果を通知します。 |
期日までに、以下3点の書類をメールにてご提出下さい(いずれも様式自由)。
期日までに、marketing@kyokanko.or.jp(担当:那須、上田、堀江)宛にご連絡ください。
2社以上からの応募があった場合、当協会にて審査を実施し、受託事業者として1社を選定します。審査は応募書類のみを対象とし、プレゼンテーションによる審査会は行いません。応募書類の内容について不明点がある場合のみ、ヒアリングの機会を設けさせて頂きますので、ご対応下さい。
審査結果は、審査結果通知の日時までに、全ての応募事業者に対してメールにより個別に連絡します。それぞれの事業者に対して選定の有無のみを通知し、他の応募事業者の数および一覧、選定された応募事業者の名称、審査の内訳等については通知しません。
当協会からの委託業務は、原則として当協会の会員企業を優先させていただいております。非会員企業様におかれましては、当協会への入会(年会費3万円)を前提に応募をご検討いただけますと幸いです。なお、入会にあたって通常必要となる2社からの推薦は免除といたします。
質問 | 回答 |
本業務で作成した記事は、京都市公式note(京都市公式noteの中の「暮らしと観光をつなぐ」マガジン管理で今後も蓄積していくのでしょうか? | はい、今回制作した記事は、京都市公式noteで発信することを基本とします。 |
記事テーマは、特設サイトLINK!LINK!LINK!のカテゴリ「キャンペーン」「店舗・施設での特典」等に関連させることが望ましいでしょうか? | 「京都観光を知る」や「キャンペーン」と連携した記事制作を指示する可能性はありますが、一部の特典提供店舗・施設のみを取り上げるような記事は想定していません。 |
公式メールマガジン
E-mail Magazine
ビジネスに役立つ京都の最新統計から協業事業の公募、観光コラムまで、様々な情報をお届けします。