~8月1日から「ふるさと納税先行予約枠」の予約販売受付開始!
8月26日から一般予約受付開始!~

「びわ湖疏水船」令和4年秋シーズンの御案内

最終更新日:

Share
リンクをコピー
「びわ湖疏水船」令和4年秋シーズンの御案内

明治23(1890)年に造られた貴重な産業遺産「琵琶湖疏水」を楽しむ「びわ湖疏水船」は、平成30(2018)年春の運航開始以来、多くのお客様に御乗船いただき、本年で5周年を迎えます。
令和4(2022)年の秋シーズンは、引き続き新型コロナウイルス感染症拡大防止策を講じるとともに、船舶の安全点検や運航管理を徹底し、乗船客の皆様に安心・安全に御乗船いただけるよう最善の注意を払い、10月1日(土)より運航を開始します。乗船券については、下記のとおり「ふるさと納税先行予約枠」と「一般販売枠」を御用意し、販売します。

1 令和4年秋シーズン運航日程

10月1日(土)~11月30日(水) 期間中の47日間(※運休日あり)

  • 詳細は下記ウェブサイトより御確認ください。
    https://biwakososui.kyoto.travel/
  • 新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、今後、内容を変更又は中止する場合がございます。

2 予約方法等

ふるさと納税先行予約枠 一般販売枠
料金等 ※次表を参照ください 料金5,000円~8,000円
(大人・子ども同額)※日程により変動、完全予約制
予約販売期間 令和4年8月1日(月)午前9時00分

~8月17日(水)午後5時00分

令和4年8月26日(金)午前9時30分~
インターネットでの申込 https://biwakososui.kyoto.travel/furusato/ https://biwakososui.kyoto.travel/

受付開始日以降、空席状況もご確認いただけます。

FAX又は郵送での申込 所定の申込用紙にてお申込みください。

用紙は、公式ウェブサイトでダウンロードしていただき、必要事項をご記入の上、びわ湖疏水船受付事務局までFAX又は郵送にてお送りください。

※申込用紙ダウンロードURLhttps://biwakososui.kyoto.travel/pdf/moushikomi.pdf

※御不明な点やご質問等については、びわ湖疏水船受付事務局までお問合せください。
※お電話、対面での御予約は承っておりませんので、ご注意ください。

申込用紙の送付先 京都市上下水道局総務部総務課

  • FAX
    075-682-2711
  • 郵送
    〒601-8116
    京都市南区上鳥羽鉾立町11番地3
びわ湖疏水船受付事務局

  • FAX
    075-365-7757
  • 郵送
    〒600-8023
    京都市下京区河原町通松原上ル2丁目富永町338 京阪四条河原町ビル7階(株)JTB京都支店内
お問合せ 京都市上下水道局総務部総務課

  • 電話
    075-672-7709
    【受付時間  午前9時00分~午後5時00分(土日祝休)】
びわ湖疏水船受付事務局

  • 電話
    075-365-7768
    【受付時間午前9時30分~午後5時30分(土日祝休)】

 

3 ふるさと納税による御乗船について

上記の先行予約期間中に、ふるさと納税「日本遺産・琵琶湖疏水応援寄附金」に寄付いただくと一般の方よりもひと足早くご予約いただけます。

寄付プラン名 先行予約プランA 先行予約プランB
寄付額 50,000円
特 典 先行予約権+乗船券 各1名様分 先行予約権2名様分

※別途、乗船券の購入が必要です

対 象 京都市外在住の方のみ 京都市内・市外の在住に関わらず、

どなた様でもご利用いただけます

定 員 先着100名様

 

上記の先行予約プランのほか、「一般販売枠」についても、ふるさと納税でご乗船いただけます。

寄付額 17,000円 20,000円 27,000円
特 典 5,000円乗船券1枚 6,000円乗船券1枚 8,000円乗船券1枚
対 象 京都市外在住の方のみ
定 員 なし

4 その他

秋シーズン運航期間中に、京都市及び大津市の各市が主催する各市内在住の小中学生とその御家族を対象とした「親子乗船会」を行いますので、併せてお知らせいたします。
なお、大津市は一般市民向けの乗船会についても実施する予定です。

詳細は、以下の各市担当課まで

  • 京都市上下水道局総務部総務課
    (電話:075-672-7709)
  • 大津市産業観光部観光振興課
    (電話:077-528-2756)

【参考】びわ湖疏水船について

⑴ 特長

明治期に竣工した第1琵琶湖疏水(大津~蹴上間約7.8km)を運航する、春秋限定の観光船(定員:下り12名、上り9名)。

平成30年、約70年ぶりに復活し、専門ガイドによる案内を聞きながら、水路上から美しい桜と紅葉などを見ることができる。明治期の偉人が揮毫したトンネル出入口の「扁額」や赤レンガ造りの国指定登録有形文化財「旧御所水道ポンプ室」などを間近で見られるほか、とりわけ、全長2,436mに及ぶ第1トンネルでは、ほとんどの作業を人力で行った先人たちの苦労を肌で感じることができる。令和2年6月には、疏水沿線全域が日本遺産に認定された。

(2)新型コロナウイルス感染予防の取組

①アルコール消毒液の設置
②待合所や船内の消毒
③受付時の健康確認
④注意喚起の表示及び声がけ
⑤スタッフのマスク着用
⑥お客様のマスク着用
⑦スタッフ及びお客様の体温チェック(※)
※受付検温時、37.5度以上測定された方は、乗船をお断りする場合がございます。

「びわ湖疏水船」の形態

  • 雨除けの屋根はありますが、四方は囲われておらず、常に換気されている状態です。
  • 横並び、背中合わせの座席配置となっており、お客様が対面になることはございません。

(3)運航主体

琵琶湖疏水沿線魅力創造協議会

滋賀県、大津市、京都市、(公社)京都市観光協会、(公社)びわ湖大津観光協会、京阪ホールディングス(株)、西日本旅客鉄道(株)、東海旅客鉄道(株)、京都商工会議所、大津商工会議所

(4)運航区間

本広報資料に関するお問い合わせ

  • 予約・販売管理に関すること
    (株)JTB 京都支店
    電話 075-365-7768
  • 琵琶湖疏水通船事業に関すること
    琵琶湖疏水沿線魅力創造協議会事務局
    ((公社)京都市観光協会)
    電話 075-213-0070
  • ふるさと納税に関すること
    京都市上下水道局総務部総務課
    電話 075-672-7709

公式メールマガジン

京都観光 MICE Newsletter

E-mail Magazine

ビジネスに役立つ京都の最新統計から協業事業の公募、観光コラムまで、様々な情報をお届けします。

ご登録はこちら

  1. ホーム
  2. お知らせ・調達情報
  3. 「びわ湖疏水船」令和4年秋シーズンの御案内