京都市民狂言会PR映像の公開・提供について
このページの目次市民狂言会 KYOGENダウンロード方法使用条件撮影協力先お問い合わせ この度、京都市及び京都市観光協会では、京都市民に親しまれている市民...
この度、当協会の職員のパソコンがウイルスに感染したことにより、令和元年11月25日頃から当協会の職員を装った不審なメールが複数の方に送信されるという事実を確認いたしました。
メールを受信された皆さまには多大なご迷惑をおかけしましたことを、深くお詫び申し上げます。
【現在確認されている不審メールの一例】
不審なメールは当協会職員が送信したものではありません。
受信された際は、添付ファイルの開封を行わず、メールごと削除していただくようお願いいたします。
万が一、皆さまのパソコンで当協会職員を装った不審なメールの添付ファイルを開封された場合、お手数ではございますが、直ちに御使用中のパソコンからLANケーブルを抜き、御社のセキュリティ管理者にご報告いただくなど、必要な措置を講じていただきますようお願いいたします。
当協会におきましては、引き続き情報セキュリティ対策を強化してまいりますので、ご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
<2019.11.29更新>
公式メールマガジン
E-mail Magazine
ビジネスに役立つ京都の最新統計から協業事業の公募、観光コラムまで、様々な情報をお届けします。